オリジナルクラフトビール

「まさか自分がクラフトビールを造るとは・・・」
ぎょーざやさんは熊取の地で開店して20余年経過しました。泉州では珍しく創業当初から箕面クラフトビールを扱っておりました。
元々、店主小渕はビールがあまり飲めなくて「箕面クラフトなら美味しい」という、素人感覚にてお店で取り扱っていました。
泉州地区にクラフトビールが飲めるとの口コミの効果もあり自分が思うよりも、クラフトビール好きやマニアックなお客様が多く来店して頂き年々売れ行きがよくなっていきました。

そんな折、関東ではクラフトビールを扱う店舗が増えクラフトビールブームの到来です。小規模のブリュワー(ビール製造所)が関東近郊に多く取り扱う店舗が一気に増えました。
以前からぎょーざやさんでもオリジナルのクラフトビールを作ってみたい・・・そんな思いだけが先走りし、スタッフとの会話は「いつか自分達で造ったビールを販売して地域一番店になりたいよね!」と夢物語で話すようにもなり、悶々としておりました。

しかし、具体的に何から手をつけてよいか分かりません。取引先である大手の酒造メーカーの営業マンにに聞いても「ロットは大きいし小型の店舗は相手してくれませんよ」と言われる始末。半ば心が折れながらも自分自身でネットを駆使し情報収集を開始。ブリュワーに直接電話をかけるもオリジナル製造は無く自社ブランドの卸の話ばかり。。時期尚早なのかと半ば諦めかけておりました。
そんなある日、転機が訪れます。カウンターに座った常連さんとクラフトビールの話を何気なしに談笑していると「知り合いにクラフトビール製造メーカーがいますよ」とのお話。
何フリかまわず大声で「直ぐ紹介してください!」と言った事を今でも忘れません・・・

最初は醸造体験でしたが体験を重ねるにつれ、「思い」や「夢」がドンドン頭の中で広がっていきます。直ぐにできると思ったクラフトビール・・・そう甘くありませんでした。様々な座学や知識が必要で、醸造工程、酵母、ホップの技術的な内容から、クラフトビールの本などで独自で勉強すると共に、仕込みだけでなく清掃の重要性も学びました。
そして時間のある日には醸造所まで通い、仕込み、準備、をお手伝いしながら、やっと投入させて頂いたビールの命、「酵母」を自ら投入したときは久しぶりに手が震えました。試行錯誤すること約3ヶ月。ぎょーざやさんクラフトビールが誕生しました。
ネーミングは皆さんから公募し「ペールエール 縁en」としました。20余年、この「ぎょーざやさん」を運営できたのも、皆様の「ご縁」です。そしてお店を中心にあらゆるご縁が繋がり、地域活性化に繋がればとの思いがあります。
念ずれば通ずる。思いは実現できるのです。
そんな「縁クラフトビール」を飲んでみてください。


1回の仕込みで約150リットル仕込むことが可能です。15~18リットルのケグ樽に充填後、2週間ほど寝かします。寝かすとことで発酵が促進され、味がまろやかになります。リリースのころあいは店主の舌にかかっています。


一般的なビールはケグ樽を常温にて保管します。しかし、このクラフトビール「縁」は、8度の冷蔵庫の中にケグ樽ごと保管しております。美味しく最高の状態を維持できます。


ビールの注ぎ口をタップと呼びます。オンタップとはケグ樽に繋がっている意味です。ぎょーざやさんでは、縁クラフトビール専用のビアサーバーを制作し、ケグ樽の温度管理を行いながら注ぐことが可能です。 最高の状態でご提供できます。


小型店舗ですので“One to One”での接客でアットホームさが好評です。そんな何気ない会話でお客様からの生の意見を聞くことができるのです。お客様の忌憚のない意見を活かしたクラフトビール作りがぎょーざやさんの強みです。毎回コンセプトを決め手仕込みますので、様々な味わいをお楽しみください。仕込ごとのレシピは残しており、次の仕込みに活かしております。



なめらかでコシのある太皮でお肉と玉ねぎの餡を包みました。生姜をのせて香酢で食べたり、普通のタレでも美味しく召し上がって頂けます。
ご飯なしの角煮だけもあります。
赤ワインと合わせて召し上がるのもオススメです。
口の中でとろっと溶ける美味しさをお楽しみください。